スポンサーサイト
2024.02.01 Thursday

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | - | - | pookmark |
牧会カウンセリング VS キリスト教カウンセリング(1)
2009.12.17 Thursday 18:35
 一昨日、年内最後の授業が終わった。大学院の「キリスト教カウンセリング事例研究」という授業で、これまで、臨床事例のアセスメントの実際的な演習をやってきたが、いよいよ今回から、具体的な事例をもといに討議することにした。初回は、人格障害圏の教会来会者に、牧師と臨床心理士が連携して対応した事例を提供した。履修者の多くが似たような経験を持っていることに、私としては驚いた。

 授業の前半では、事例検討に入る前に、牧会カウンセリング、あるいはキリスト教カウンセリングとは何かという定義や歴史について簡単に講義した。

 まず「ロテ職人の臨床心理学的Blog」 という著名なブログに、●牧会カウンセリングについての質問(2006,11,08)という記事と諸コメントがあったので、そこを紹介しながら、「牧会カウンセリング」のイメージを考えてみた。(ちなみに、このブログは、茶目っ気のある、そして実に正攻法の臨床家の息づかいを私は感じていて、月に一度くらい、斜め読みをしている。業界ではあまりに有名。)
 キリスト教信仰(明確な価値観があり、また宗教という性質がある)と、世俗?の臨床心理学の方法がどのようにつながるのか。いっけんつながらない。だから逆に、いろいろなつなげ方をいろいろな人がしてみせるので、現場は、無秩序なまでに多種多彩になっている。

 授業の再現ではないが、「牧会カウンセリング」と「キリスト教カウンセリング」の定義や最近の動向について、ここに触れておきたい。

 歴史的には「牧会カウンセリング」という言葉が使われ、「キリスト教カウンセリング」という言葉は最近になってよく使われるようになってきた。

 1.まず「牧会カウンセリング」。

 牧師の信徒などに対する援助・配慮のあり方(牧会的配慮)が、20世紀に入って、精神分析をはじめとした諸心理療法の影響を受けた。本来の聖書的人間観に立脚しながら、その技法を援用して、「牧会カウンセリング」という新しい牧会的配慮の道を開いたのである。
 おそらく、1925年(アメリカで、ボイセンが牧師のための臨床牧会訓練を始める)が、その端緒と考えられるのではないか。

 あまりに精神医学や臨床心理学に寄りすぎてしまったり、逆に、伝道や教条的な教育に堕してしまったり、試行錯誤の時代が続き、キリスト教カウンセリング業界(そんなのはまだ確立していないのだが)として今は「援用」するという立場に落ち着きつつある。

 牧会カウンセリングの主体は誰か、というのが大きな論点である。

(1)主体は牧師(一般的)。
 「人生において出会うさまざまな苦痛に際して、それと取り組むために、牧師に牧会的な助けを求めている個人・夫婦・家庭に提供される牧会配慮の特別な一つのタイプ」(Dictionary of Pastoral Care and Counseling, 1990)

(2)主体は牧師やその他の専門家
 「神学的展望を通して、経験的、行動的、個人的かつ協同的人生の探査、解明、指導」(The American Association of PastoralCounselors〔AAPC・アメリカ牧会カウンセラー協会〕)

 これは、アメリカなどでは、牧会者とは異なる、実際の臨床心理職能集団が形成されている(されつつある)ことを前提に、定義を拡張する必要が出てきている。

 日本では、専門性をあまり問題とせず、したがって主体も信仰者なら、誰でもよいといった風潮が一部にある。

(3)主体は牧師に限らず、信仰者なら誰でも良い。

 「この点(霊的次元をしっかりと考慮しなくては、人間の問題の本当の解決が与えられない)をはっきり認め、それを根本にすえてあらゆる人生の諸問題や苦悩に対処し、援助を与えようとするのが「牧会カウンセリング」です。」
「牧会カウンセリングにおいては、特別な専門家はないと考えています。」
(三永恭平(1986)日本基督教団)

 「聖書的な世界観を伝えることを意識した人(カウンセラー)が、そのような目的で人と関わること」
 「聖書に立ったカウンセリング」「教会が行う多くの活動が含まれることになる」
(笹岡靖(2006)キリスト伝道隊)

…つづく(たぶん)

| ふじかけ | 日記 | comments(4) | trackbacks(1) | pookmark |
スポンサーサイト
2024.02.01 Thursday 18:35
| スポンサードリンク | - | - | - | pookmark |
Comment
2009/12/31 9:18 PM posted by: ふじかけ
名無しさん

ブログにお寄りくださり、ありがとうございます。
勉強の成果をまた教えてください。
2009/12/31 9:03 PM posted by:
ボイセンについて調べていましたら先生のブログに行き着きました。勉強になります。とても興味深い内容です。これからもお邪魔したいと思います。
2009/12/22 3:30 PM posted by: ふじかけ
ともたんさん

お気に召したでしょうか。
2009/12/18 8:16 PM posted by: ともたん
早速、「ロテ職人の臨床心理学的Blog」に行って来ました^^
name:
email:
url:
comments:
Trackback
トラックバック機能は終了しました。
2009/12/21 5:59 PM posted by: ロテ職人の臨床心理学的Blog
2年以上前のエントリですが ・牧会カウンセリングについての質問(06/11/08...
Search
Profile
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
雨降りの心理学 雨が心を動かすとき
雨降りの心理学 雨が心を動かすとき (JUGEMレビュー »)
藤掛 明
雨の心理的イメージを鍵に、雨の降る物語を読み解く。カウンセリング論であり、人生論でもある。
Category
Archive
Latest Entry
Recent Comment
Recent Trackback
Links
Admin
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
記事分析
アート情報
Sponsored links
Mobile
qrcode
無料ブログ作成サービス JUGEM